
- 特注・オリジナル作成
- カゴ台車
- メッシュパレット
- 6輪台車
- Zラック
- ネスティングラック
- ラック
- プラスチックパレット
- 木製パレット
- フォークリフトスロープ
- コンベア
- 手押し台車
- 輸送用緩衝材
- 作業台
- ドーリー台車
- ノーパンクタイヤ
- ブルーシート・養生
- コンテナ・オリコン
- 保冷カバー・保冷ボックス
- 梱包資材
- 梱包機・封函機
- 特殊搬送機器
- 安全靴・作業着・手袋
- 作業環境改善機器
- オフィス機器
- フレキシブルコンテナ
- 廃棄物減容
- リサイクルパソコン
- レンタル
このサイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
輸送用緩衝材
カテゴリで選ぶ
1件の商品がございます。
輸送用緩衝材(トラック緩衝材)とは

メーカーにより緩衝材の名称は異なり、パレットスペーサーや、EPスペーサー、緩衝ボードなどと呼ばれます。また、発泡ポリエチレンでできているものが一般的なため、発泡ボード、発泡ポリエチレンボード、発泡ポリエチレン板などと呼ばれることもあります。
輸送用緩衝材(トラック用緩衝材)の特徴・メリット

パレットに載せた製品の保護を目的として、パレット間の養生材として使用する板状発泡ポリエチレン緩衝材です。優れた柔軟性と緩衝性で大切な積載物を保護します。
・衝撃をしっかり吸収
優れた柔軟性で、積荷を積載や運搬時に起こる衝撃から保護します。
・扱いやすく、軽い素材
とても軽い。一人で軽々持ち運ぶことができるので、 作業もはかどります。br>
・長持ちするから経済的
曲げや捻りに強く、ワレ・カケにも強い素材だから、くり返し長く使えてとても経済的です。
・環境にも貢献しています
くり返し使用できるので、資源のムダを最小限に。結果的に環境への負荷の少ない製品です。
・ホコリ、チリを寄せ付けない
帯電防止の素材を使用しているから、静電気によるホコリ、チリの付着を防止します。
輸送用緩衝材の名称
輸送緩衝材は以下のような名称でも呼ばれています。
・パレットスペーサー
・EPボード
・発泡ボード
・発泡ポリエチレンボード
・緩衝ボード
・緩衝板

カゴ台車 スーパーFXカーゴ(フジテックス オリジナルのカゴ台車です)