
- 特注・オリジナル作成
- カゴ台車
- メッシュパレット
- 6輪台車
- Zラック
- ネスティングラック
- ラック
- プラスチックパレット
- 木製パレット
- フォークリフトスロープ
- コンベア
- 手押し台車
- 輸送用緩衝材
- 作業台
- ドーリー台車
- ノーパンクタイヤ
- ブルーシート・養生
- コンテナ・オリコン
- 保冷カバー・保冷ボックス
- 梱包資材
- 梱包機・封函機
- 特殊搬送機器
- 安全靴・作業着・手袋
- 作業環境改善機器
- オフィス機器
- フレキシブルコンテナ
- 廃棄物減容
- リサイクルパソコン
- レンタル
このサイトはグローバルサインにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。
メッシュパレット


【歳末セール】新品メッシュパレット W1200×D1000×H900mm ピッチ50×100mm

【歳末セール】新品 メッシュパレット W1200×D1000×H900mm ピッチ50×50mm

【歳末セール】新品 メッシュパレット W1000×D800×H850mm ピッチ50×50mm

TRUSCO ネットパレット段積金具付 1000X800X840 TNK-S5

最短当日発送での対応可能商品もございます。こちらに掲載していないサイズのメッシュパレット(メッシュボックス、網パレット)などもございますので、お気軽にお問合わせください。
サイズ | メッシュピッチ | 平均荷重 | 価格 | |
W800×D500×H550mm | 25×50mm | 500kg | 13,000円 | 詳細こちら |
W1000×D800×H850mm | 50×50mm | 1500kg | 24,000円 | 詳細こちら |
W1000×D800×H850mm | 50×50mm | 1500kg | 13,800円 | 詳細こちら |
W1200×D1000×H900mm | 50×100mm | 1000kg | 17,200円 | 詳細こちら |
W1200×D1000×H900mm | 50×50mm | 1500kg | 18,000円 | 詳細こちら |
W1200×D1000×H900mm | 50×50mm | 2000kg | 25,000円 | 詳細こちら |
車輪付きW1000×D800×H950mm | 50×100mm | 500kg | 30,000円 | 詳細こちら |
車輪付きW1200×D1000×H1000mm | 50×100mm | 500kg | 33,800円 | 詳細こちら |
サイズ各種取り扱い
メッシュパレットのサイズも各種取り揃えております。耐荷重も800kg~2000kgまで用途によってお選びいただけます。台数に応じた送料割引
通販ながら送料は1台あたりの固定ではなく、台数に応じた割引をしております。台数が増えると送料もその分お安くなります。大口割引
メッシュパレットの21台以上のご購入は別途、大口割引でお見積りさせていただきます。ご遠慮無くご相談ください。特注メッシュパレット
既製品のメッシュパレットだけではなく、特注のメッシュパレットも製作可能です。特注は数が多いほどお安く作成可能です。最短当日発送
最短当日発送でお届けします。大阪と千葉に倉庫があり、お近くの倉庫からお届けするので納期も早くお届可能です。種類も豊富
車輪付きメッシュパレット、フォークガイド付きも取り扱っております。吊りパレットもございますのでサイズ等ご相談ください。メッシュパレットとは
メッシュパレット(メッシュボックス)は、工場や倉庫などで、商品を整理・保管する際に使います。
積み重ねが可能なため、縦方向のスペースを有効に活用してより多くの荷物を保管できます。使用していない時は側面のパネルを折り畳み、コンパクトな状態にして段積みが可能です。
メッシュ構造のため、その耐荷重に比べて軽量です。一般的に表面を塗装、メッキ処理するため、錆に強く、高い耐久性があります。長く使える収納用品です。
メッシュパレットの畳み方
サイズはW1000mmの物です。
動画の通り組み立て、畳みを1人で行うことが可能です。
メッシュパレットのサイズの比較

左がW1000mmのもので右がW1200mmです。
はじめてご購入いただくお客様は意外と大きいと感じるかもしれませんので、
ご購入の際のご参考にされてください。
メッシュパレットの各部の名称
メッシュパレットのほかに、メッシュボックス、ボックスパレット、網パレットと呼ばれることもあります。パレテーナ、フレキシパレットは商品名です。

- (1)メッシュピッチ・・・鋼材の間隔です。50×50mmと表記される場合、鋼材が50mm間隔で格子状に組み合わされています。50×100mmなどのタイプもあります。間隔が広く、鋼材の使用量の少なくて済むため、メッシュピッチが狭いものよりも安価になるのが一般的です。その分積載荷重が少なくなります。
- (2)線径・・・鋼材の直径です。線径φ6.0mmと表記される場合、格子状に組み合わされた鋼材の直径が6mmです。線径が太い方と積載荷重が増えますが、製品の自重も増えます。また、使用鋼材量が増えるため、価格も高くなります。6mm前後が一般的です。
- (3)扉・・・メッシュパレットの前面です。中折れ式が多く、上に段積みしていても扉を折り曲げることができます。保管物のサイズによっては、段積みしたまま中のものを取り出すことができます。稀に扉が開かないタイプもあります。
- (4)脚・・・メッシュパレットの脚部です。段積みできるタイプには、脚の底に溝がついています。メッシュパレットを段積みした際に組み合わさりズレにくくなります。底に溝がついていても積載荷重の関係で段積みできない場合もあります。
メッシュパレットの段積み

メッシュパレットを積み重ねて保管することを段積みといいます。段積みすることで上方のスペースを有効活用できます。段積み可能な個数、積載荷重は製品によって異なります。
段積みが高くなれば不安定になります。軽量物しか保管しないときでも、段積みには上限があります。段積み可能なメッシュパレットでも3段から4段までを上限としている製品が多いようです。
底部の溝とかみ合っているとはいえ、単純に重ねているだけですので、地震による荷崩れなどには十分な注意が必要です。
メッシュパレットの保管

メッシュパレットの4つの側面は折り畳むことができます。使用していない時は、側面を折り畳み、更に積み重ねることでスペースをとらずに保管することができます。
メッシュパレットの付属品
車輪やフォークガイドを取り付けることができます。すべてのメッシュパレットに標準でついているわけではありません。
![]() 車輪 |
メッシュパレットに車輪を取り付けているものです。カゴ台車のように移動が楽になります。 車輪付きのタイプは、段積みができない場合があります。同じサイズの車輪なしを最下段に置き、その上に車輪付きを段積みすることができるタイプもあります。その場合、車輪が下のパレットに入るので、保管できる容量が少なくなります。車輪付きで段積みを希望されるは事前の確認が必要です。 |
![]() フォークガイド |
メッシュパレットの底部にフォークリフトの爪を差し込む溝がついています。フォークリフトでメッシュパレットを安定して運搬でき、事故を減らします。 |
自在車輪と固定車輪
固定車輪、自在車輪、自在車輪(ストッパー付き)などの種類があります。自在車輪は360度回転するため、どの方向へも動かせます。固定車輪は回転しないため、前後にしか動きません。ストッパーをかけることで、勝手に動くことを防ぎます。
メッシュパレットの製造から出荷まで
弊社のメッシュパレットは、提携工場にて制作しております。 製品は人の手で全て確認が行われていますので、高い品質を誇っております。また、国内の公的機関にて強度の テストをうけクリアしております。
メッシュパレット原料倉庫
ロボットによる溶接
メッシュ網の溶接
人の手と目による全品検査
日本国内の公的機関での強度テスト
完成・お客様のもとへ

カゴ台車 スーパーFXカーゴ(フジテックス オリジナルのカゴ台車です)